top of page

SUZUEIについて

興津SUZUEIは、千葉県勝浦市の興津にある元民宿を再生した地域創生型シェアハウスです。

白砂の海岸とエメラルドグリーンの海を感じる特別で素朴な日常がここにあります。

息をのむほど美しい興津海岸や守谷海岸の近くで二拠点居住、体験居住をはじめ、インターネット環境も整っているのでワーケションにも最適です。

SUZUEIの創設コンセプト

​ SUZUEIはただの住居ではなく、地域創生を目的としたシェアハウスで、

施設のコンセプトは、「DIY」と、「コミュニティ」、「関係人口」です。

 単に「施設をDIYで改修していく」というだけでなく、ここに関わる人達がコミュニティを形成し、「地域課題と向き合いながら、地域自体をより良い形にDIY」していって欲しいという思いを込めています。

 地域の未来を盛り上げていくという社会課題に対して、どのような取り組みができるのか考え、都市部と外房・勝浦地域の人口シェアを実現をする事の重要性を感じました。当シェアハウスをきっかけに、ぜひ勝浦への週末移住や二拠点生活を多くの方に体験していただき、施設での交流を通してまだ知らないような勝浦の魅力を知って欲しいです。

IMG_20210815_124854.jpg
DSC_0257.jpg
IMG20220604183453.jpg

「シェアハウスとしてのミッション」

 勝浦市は都心から最も近くにある美しいビーチロケーションを誇ります。

 

 一度この地を訪れた人で、この魅力的な地の海の近くに住んでみたい! と思う人は少なくないでしょう。

 勝浦の綺麗な海の近くでの生活に興味を持っている方に、移住前のファーストステップとしての、体験居住できる環境を提供する事がSUZUEIのミッションです。

なお、これまでに7名の方がSUZUEIの入居により勝浦市に住民票を異動しています。(2023年末時点)

眺望絶佳な海岸ロケーション

 東京から1時間半というロケーションながら、まるで沖縄の海のようなコバルトブルーの海岸。水の透明度と白砂の美しさは千葉県の他の海岸とは別物。

千葉県勝浦市には都心から最も近い白砂の美しいビーチがあり、特に興津海岸はその中でも最も波が穏やかです。

 興津SUZUEIはオーシャンビューとまではいきませんが、興津海岸まで徒歩2分。テレワークの合間や仕事終わりに、海岸まで散歩してリフレッシュするというのは最高に贅沢です。

 興津では、一年を通して近くの漁港で釣りができ、夏には海水浴や磯遊びSUP等のマリンスポートも楽しめます。

 また、興津の隣にある守谷海岸までは徒歩16分程度。こちらは快水浴場百選・日本の渚百選にも選ばれる景観美で、ボーッと海を眺めているだけで勝浦の素晴らしさを感じてもらえると思います。

手軽に居住するシェアハウス

勝浦で週末移住、二拠点居住をしてみたいと考えた時に問題となる事がいくつかでてきます。

 実際に、当初私も同じ問題に直面しましたので、「もっと気軽に勝浦市に居住体験できるような場所があったらいいのにな!」を解決するため興津SUZUEIを作りました。

SUZUEIは、生活に必要な家電やインフラは整っていますので、一か月からサクッと気軽に居住体験できます。

他の居住者や施設を訪れる地域の方との交流を通して、勝浦の魅力をもっと深く知る事ができます。

地域に移住(体験的にでも)をしようと思うと以下のような課題がでてきます。

・物件探し

海の近くに住みたいと思った場合には、条件に合った物件がほとんどないので、住居を探すのは結構難しいです。たまたま見つかればかなりラッキーです!

・コスト面

家を購入する場合は、不動産の価格に加えて家の修繕費も高額となるのでかなりの覚悟が必要になってきますので、実際に生活してみて地域に合わなかった場合のダメージは大きくなります。

また、賃貸のケースを考えても、契約に際する初期費用や、そこで生活するために必要な必需品を揃える必要があります。

・環境の維持管理

引っ越しして生活環境を整えるのに必要な手間、インフラを整える手続きが必要で、月に数回しか利用しなくても建物のメンテナンス、インフラ維持が必要となってきます。

生活を維持するための維持管理が必要です。

・孤立

田舎に引っ越してきて近所の方はご老人ばかりで、孤立するというケースは想像できそうです。

 

 

​宿泊か居住
SUZUEIはゲストハウスではなくてシェアハウス

 SUZUEIはゲストハウスではなくてシェアハウスなので、あくまでも居住です。

 年に数回、月に数回程度、気軽に勝浦に訪れるだけという場合なら旅行による宿泊で十分と思いますが、居住ならではの大きなメリットがあります。

​・好きな時に使えるかどうか。

 ゴールデンウィークや年末年始は予約が混み合ってとれない、値段が高い、明日急に行きたくなった等

・荷物を置いておきたい

釣り道具や趣味のグッズ等も自分お部屋において置けます。

 

その反面で、居住ならではのデメリットや責務もあります。

・個室の維持管理

 お部屋の清掃、寝具の準備はご自身でやる必要があります。

・生活消耗品の準備

 宿泊施設で無償提供されるものもご自身で用意する事になります。タオル、洗面用具等。トイレットペーパーの共用で利用する消耗品は居住者皆で購入し管理します。

・共用部分の扱いなど

 共同居住なので、基本的には全てセルフサービス。他者にも配慮して使ったものは戻す、汚したら清掃するなどのルール順守が必要となります。

移住者向け住居確保という地域課題

 自然との共存を大切に自然環境を守ってきた勝浦。それにより守られてきた海洋環境。

 しかしその反面として、特に海沿いは崖や尾根が残されたままとなり、平地部が少なく道幅が狭い等の問題から、建築基準法上の再建築可能な居住物件数が極めて少なく、移住しようにも家を見つけるのは簡単ではありません。

 日本全国に共通する課題ではありますが、空き家問題があります。空き家として人が住んではいないものの、持ち主が売ってくれないというケースが大半です。

良く聞くのはこんな理由です

 ・亡くなった親の荷物が残っているのでまだ処分できない

 ・お墓が残っているし、近所や親類の目もあるので処分できない。

 人が住んでいない状態で長年放置されてしまった空き家はメンテナンスがされず、老朽化が進みます。そこから再び人が住める状態に戻すには大きな改修費用がかかります。

接道条件(建築基準法では幅員4m以上の道路に2m以上接道していないと建物が建てらない)を満たしていない、崖に面している等の家は、リフォームは認められているが、一度家を壊してしまうと再度家を建てる事ができません。そのような物件は不動産価値が大きく下がります。安すぎて売る気にならない、安くても買い手が付かない、売却価格よりも家を解体費用の方が高額になるケースも少なくないそうです。

家を壊して更地にしてしまうと固定資産税が高くなってしまうという理由で、ひとまず空き家を放置しておくという人もいたり。

空き家問題は簡単には解決できない、日本全体の大きな問題となっているという、空き家問題についてのこぼれ話でした。

bottom of page