top of page

水道配管の穴掘り


水道管が老朽化してどこか分からないところで漏水しているらしいので、新たに新設して繋ぎ変えする事にしました。

水道管を通す経路上にある、木を切って根っこを掘り起こし、タイルを砕き、溝を掘っていきます。


木の根っこがはっているので、掘り起こしは一苦労です。


タイルとその下のセメントをコンクリートハンマーで砕きました。作業中にはつり用のドリルが付け根の方で折れるというトラブルがあり、メーカー修理か自力で分解するか、どうしたものか困り果てていましたが、ピンセットでほじくったら折れたドリルの根本が無事に取れました。

気を取り直して作業を継続。



既存の配管を割ってしまうと大変な事になるので、慎重に掘っていきます。途中で3か所程何かの配管が横断していました。


時間のある時に少しづつ作業を進めて、数日がかりでしたが、何とか無事に掘り終えました。

水道管の埋設作業とつなぎ変え作業はこの後、水道業者がやってくれるので、私の作業はここまで。




閲覧数:40回0件のコメント

最新記事

すべて表示

シェアハウスの居住者が音楽活動で地域を盛り上げている記事が掲載されていました。 https://www.asahi.com/articles/ASRCH7DG6RB0UDCB01R.html シェアハウスをきっかけにして、勝浦、興津に地域に新しい風が吹き込んできてくれるのは嬉しいです。

bottom of page